女性の願いとしていつまでも健康的でキレイな髪でありたいと思いますよね。
ただ、仕事が忙しくなってしまって髪の毛が抜けるようになったとか、なんだか頭頂部が薄くなってしまって、分け目が目立つようになってきたかもしれない・・・。
といったお悩みを抱える方もいるようです。
最近、性別には関係なくバリバリと働く女性も目立ちますので、毎日のストレス、乱れた食生活などによって髪の毛に悩む方が増えています。
そんな女性のために、今回は薄毛・抜け毛の対策とその原因についてのお話しです。
薄毛の原因は?
①年齢での抜け毛
加齢によって髪の密度が減少し頭頂部が薄くなっていくびまん性脱毛症と呼ばれる症状がみられます。
②ホルモンバランスの乱れ
女性特有の問題や、仕事からくる過度なストレス、また、ダイエットを急激にする行為もその要因といえます。
③誤ったヘアケア
すすぎ残しや、例えばシャンプーが合っていない、逆にシャンプーをし過ぎる行為です。
④頭皮の炎症
健康状態が悪化することで免疫能力が下がり、アレルギー症状が出やすくなり、その影響が頭皮にも出てくるのです。
⑤ヘアスタイル
毎日髪の毛をきつく結ぶ髪型や毛根に過度な負荷がかかる髪型は抜け毛の症状が引き起こされるダメージを蓄積してしまいます。
予防方法
①ストレスについて
先ずは何が原因なのかを考えましょう、そこで考えられるものを変える事が1番の近道です。
但し、生活環境のようにそう簡単には変えられないものもあるので、そのときはご自身で気分転換をしてみましょう。
②睡眠と食生活
毎日の食事を考え直してみましょう。
髪も身体と同じで、食事でつくられます。摂取する栄養でかわりますので、バランスの良い食事を摂るように注意しましょう。
また睡眠では、ゴールデンタイムと呼ばれている、22時から2時の間は成長ホルモンの分泌量が最大となるので、睡眠を心がけましょう。
③効果的な食材を取る
髪の毛に良いと言われる、タンパク質、ミネラル、ビタミン、この3つの栄養素は常に摂れるように、食事に気を使うと良いと思います。
④適度な運動
運動は必要な栄養素を血液が運んでくれる手助けをしてくれています。それと意外ですが、発汗をすることで毛穴の洗浄や保護にもつながっているんです。
⑤シャンプー選び
ご自身の髪の毛のトラブルの対策に向いた物を選んで下さい。もし何を選べば良いのか分からないときは、いつもの美容室で担当の方に聞いてみるのも1つの方法ですよ。
⑥育毛剤の使用
育毛剤と言うと男性がターゲットのように感じますが、女性用のものも最近は増えてきていますので、厚生労働省承認のAGA脱毛治療薬を試してみるのも効果的だと思います。
⑦適切なヘアケアをする
シャンプーをする前のブラッシングや、正しいシャンプーの仕方、風呂上がりの頭皮マッサージ、適切なドライヤーの方法など頭皮や髪の毛のために良いと言われる事は取り入れてみましょう。
まとめ
髪の毛もお肌同様、健康で健やかでありたいものです。
ご自身の生活のリズムと食事の栄養を整えて、正しい知識を知った上で対策を取りましょう。
それだけでもあなたの髪の毛は見違えるほど綺麗になっていくと思いますよ。